腎の血虚は無いのか?
腎も一つの臓器なので当然血虚があっても良いはずです。
ですが、腎の血虚とは言いません。
その理由ですが、2つ考えられます。
1.衝脈の存在
女性の生理を見ると、生理前には血が蓄えられます。その場所を衝脈と言います。
そして生理になると衝脈に蓄えられた血は一気に出ていきます。
衝脈は胃経につながり、胃経は口のまわりにつながります。
生理前にニキビなどが出来るのは衝脈がいっぱいになり、化熱するからと考えます。
ちなみに男性は衝脈がいっぱいになると髭になると言われています。
2.肝腎同源
血を蓄えるのは肝の働きです。
もし腎血というものがあったとして、肝血との区別があいまいです。
肝腎同源の理論から、肝血を補えば自動的に腎血も補われます。
ですから、わざわざ腎血虚とか、補腎血と言わなくてもあまり問題が起こらないのです。

ブログ一覧に戻る