大腸について
漢方的な大腸は、現代医学の大腸と、意味はよく似ています。
大腸の働きと病気は、一部のものを除いて現代医学と同じと考えても良いでしょう。
中医学では、大腸に熱がこもった状態になると、便秘だけでなく、意識障害が
起こると考えています。
特に、熱病などで、邪熱が大腸に入り込んだ状態になると、意識障害がおこります。
この時によく用いられる処方が大承気湯です。
一部の脳血管障害の急性期に、意識障害とともに、便秘を伴う事があります。
この場合、下剤や浣腸などで大便を出してあげると意識障害が軽くなる事があります。
この場合も、大腸に熱がこもって、意識障害を起こしていると考えられます。
また、大腸に湿熱がたまって、血便が出るときは、白頭翁湯を使います。
逆に冷えて血便が出る時は、桃花湯を用います。
ブログ一覧に戻る