目次形式に切り替える
[21] 2024年始まりました。
今日から2024年の漢方相談始まりました。
まだ休みの方が多く、相談の方々はほとんどの方がのんびりモードでした。
血流を測っても、のんびりが伝わる形。
普段頑張っているんだなあと感じました。^_^
[20] 妊娠した方の記録2
漢方で体質改善したいと相談 28歳 一ヶ月で妊娠
ご夫婦で相談にみえて2ヶ月で妊娠 27歳
冷え性を気にされて相談 6ヶ月で姙娠 36歳
ストレスが多いと相談 一ヶ月で姙娠 36歳
アトピーと高プロラクチンで相談 26歳 一ヶ月で姙娠
不妊治療8年、体外のクリニック4件の方 2ヶ月で妊娠 39歳
頑張ろう!
[19] ダイエットのコツ 代謝UPの為に
色々頑張ったけど、結果の出ない場合、視点を変えてみましょう。
体に余分な老廃物(脂肪)が貯まる原因は
自分の消化する力以上に食べたり、元々自覚なくても胃腸の力弱くて太る事多い。
この老廃物が溜まったままになってると、全身に栄養を与え老廃物をお掃除する為の
血のめぐりにも悪くなり、痛みやだるさも出やすくなります。
胃腸を大切に考えた生活がダイエットにもとても大切です。
[18] 妊娠した方々の記録
妊娠をされた方々のメモ
38歳 妊娠まで2ヶ月 ご夫婦で漢方飲まれました。奥様甲状腺機能低下
41歳 妊娠まで2ヶ月 卵巣嚢腫、筋腫がありそれもふまえ相談 二人目相談
34歳 妊娠まで3ヶ月 不妊治療で経血量減ったのが不安で相談 二人目相談
41歳 妊娠まで9ヶ月 酷い花粉症あり 二人目相談
38歳 妊娠まで2ヶ月 多嚢胞性卵巣、高プロラクチン。二人目相談
[17] ストレスからの内蔵の冷えは自分ではわかりにくい
手足は温かかったら、内蔵が冷えてるとは思いにくい。
原点から
食事、運動で作ったエネルギーは血液で、全身に運ばれ、老廃物も取ります。
血管を拡張または収縮させて血液量をコントロールするのは自律神経の働き。
ストレスでこの血液を運ぶ血管の収縮、弛緩がうまく出来なくなると
手足表面から放熱、手足温かいけど、内蔵冷え冷え。
これが気が付きにくい。ビール、アイスなんかも食べちゃう。
思い当たる点有ったら、温かい物とか飲んだり食べたりしてみて。
[16] 汗をかく時期の食養生
汗にはミネラルも含まれているから、身体の外はベタベタ、中はカラカラになりやすい。
身体に必要な物が流れ出してしまう身体の状態を「気陰両虚」という。
元気も潤いもない状況。
感じる症状は、精神的に弱くなる。無力感、息切れ、喉の渇き、口の渇きなどがあります。
この時期は、清熱作用のある、トマト、きゅうり、なす
潤す働き、気力を出す働きのある、山芋、豚肉、トウモロコシ、枝豆、ぶどう
自然な止汗作用のレモン、梅干しなんかもオススメ
この時期に旬を向かえる野菜はおすすめ
トマト、ピーマン、モロヘイヤ、大葉、いんげん、にんにく、スイカ、桃
ブルーベリー、スズキ、カレイ、うなぎ、タチウオ、ウニ
[15] 親ガチャ 自分で毒親を選んで産まれた?
「産まれる前の記憶を持つ子ども達」
池川先生(産婦人科の先生)は産まれる前の記憶を持つ人達のお話を聞いて
本を書いたり、インタビューしたりしています。
その中で、多くの人々が、お母さんを選んで産まれたと言っています。
親ガチャで、親は選べないと言うのがよく言われていることです。
自分の修行の為に「毒親」「人として未熟な親」を選んでいる可能性もありそうです。
「選べる」「選べない」どちらを選んでも良いんです。
どうする事も出来ない被害者か、自分で、修行を積める道を選んだ。か。
[14] 妊娠の為に3 妊娠を邪魔する要因
漢方で、妊娠しやすい身体作りをする時に、妊娠を邪魔する要因を探ります。
これは、体質が違うように、個々によって違うので知っているととても良いです。
1,「腎」の虚弱 (腎とは、精といって生命エネルギーの源を表します)
ホルモン力、を表します。
年齢や、疲れで損傷します。
2,「気」の不足 気は活動のエネルギー元、足りなくなったり詰まったりします。
ストレス、年齢、疲れ、体力と関係します。
3,「血」の不足
ヘモグロビンの量では無くて、身体を流れる全体量です。
女性は生理があるので不足しやすいです。
胃腸の力も影響します。
4,「瘀血」瘀血とは、血の流れの悪い事です。
元々血の流れの悪い体質の方もいますし、ストレス、肥満、乾燥、むくみ
疲れ、冷え、血の不足でも起きます。
[13] 妊娠の為に2回め
妊娠の為に知っておくと良い事
漢方(中医学)で、妊娠の為の応援の仕方は、身体を整える事、身体作り。
だから、自然妊娠の応援にも成るし、クリニックでのタイミング法や人口受精、
体外受精の応援にもなります。
勿論、クリニックで使う誘発剤やホルモン剤との併用もOKです。
[12] 妊娠を考えたら知っておくと良いこと1
1,不妊の原因は、男女半々
一般的に精子検査で測るのは、運動率と数
ただ数が多くても、質はわからない。
ただ早く動いても、ちゃんと卵子に到達できる泳ぎかわからない。
質の良い、正しい動きのできる精子を作るのは、男性自身の身体
妊娠力は、夫婦二人の力、男性が整うことで当然、女性の妊娠率上がる。
次のページ

トップページに戻る