桂枝について
投稿者: うさぎ
よろしくお願いします。
浮腫をとったり尿を出しやすくするようなお薬をもらっています。
煎じ薬なのではっきりとした処方名は分かりません。
尿もすっきり出て浮腫みもとれた時もあったのですが毎回の微調整ごとにだんだん効かなくなったり、違和感を感じたりします。
今回出された煎じ薬を飲むと喉に違和感を感じ(ピリピリ熱いまでいかないが温性の違和感)、その後に胃から上がぽわっと熱くなります。
寝る前に飲むと、そのポカポカが心地よいというより、布団の外に足を出したくなったり冷たい所を探してしまいます。また足が巡らない感じで怠くなりなかなか寝付けません。
きっと温性の薬草が追加されてると思いますが、上記の他に顔に赤い出来物が出来たり張ったようになり、朝目やにが出る、胃がもたっと感じる、足も張ってパンパンになる、尿の出もチョロチョロになる。やる気も行動力もなくなる、等が起こります。
以前別の薬局で六味丸からハ味丸に変わった時も似た症状だったので、桂枝を追加されてるのかなぁと思っています。
ちなみに桂枝茯苓丸も不快な症状が出て合いませんでした。
桂枝で以上の様な症状が出ることはあり得ますか?
返信する

トップページに戻る