投稿者深谷薬局養心堂 1の場合は、漢方的には、脾虚とか血虚、腎虚のケースが多くみられます。 2の場合は、多嚢胞性卵巣などでよく見られます。
回答先:
いくつか原因があるとは思いますが、多いのは次の2つです。
1.ホルモンの原料が不足している場合
2.ホルモンのバランスが悪い場合
脾虚とは胃腸の働きが悪く、食べたものの吸収が悪い場合です。胃腸を丈夫にする漢方を使います。
血虚とは血の不足です。血を補う漢方を使います。
子宮や卵巣は腎の一部なので、腎の低下がある場合はホルモンの分泌が悪くなります。
腎を補う漢方を使います。
この場合は排卵障害を直していくと自然にホルモンのバランスがととのいます。
よく使うのは卵巣の周りの汚れを綺麗にするものです。
それ以外にも陰と陽のバランスも関係があります。
漢方では女性ホルモンは陰、男性ホルモンは陽の働きがあると考えます。
ですので、陰と陽のバランスを整える漢方を使います。