Re:菖蒲について
投稿者: 漢方素人
度々すみません。 長文失礼します。 無料相談の範疇でしたらご回答いただけると幸いです。
私には、軽度の不眠と精神症状(抑うつ、易怒等)少し下痢しやすいなどがあり、訳あって自分で生薬を調合し、煎じています。
中医学の知識はほとんどないため、今まで見てみらった先生の言っていたことや処方内容からこんな漢方薬が合うんじゃないかと考え、既存の処方に何種類か加味したり自分に似た症例に使われている処方を使ってみたりしています。
以前、半夏白朮天麻湯に牡丹皮、紫蘇、香附子を加味した処方を飲んでいましたが、悪くはないがいまいちと思い、現在は、夜交藤5g、川金玉3g、竹茹3g、枳実3g、連翹3g、川芎3g、丹参4g、夏枯草3g、百合3g、生地黄3g、甘草2g、酸棗仁3g、石菖蒲3g、遠志3g、麦芽3gを煎じていますが、効き目を感じないどころか寝起きとがが今までよりを悪く感じ出います。
舌は苔がついていることが多く、時々黄色で、脈は弦脈と言われた経験があり、以前飲んでいた半夏白朮天麻湯と治療方針自体は全く異なるほどではないと認識しているのです。
また以前、中医学の先生には附子や朝鮮ニンジンを配合しても変化がなかったことから「元気をつける処方で変化がないから、異常な興奮が起きているかも」という趣旨のお話をされたことがあります。
もし修正アドバイスいただけると幸いです。
返信する

トップページに戻る