深谷薬局 養心堂

漢方薬局 深谷薬局養心堂

Re:湿熱の影響について

投稿者: 深谷薬局養心堂

胃腸にたまった湿熱が気血の流れや陽気を阻害すると、胃腸には熱があるのに手足が冷えるという現象がおきます。
これを中医学では熱厥と言います。
厥は厥冷で、手足の冷えなどを言います。
「熱が深いと厥もまた深い」という有名な条文があります。
熱厥で便秘の場合は大承気湯を使います。
便秘で無い場合は甘露消毒丹とか中満分消丸を使いますが、どちらも日本にはありません。
この場合、温胆湯、茵蔯蒿湯、藿香正気散、桔梗石膏などを組み合わせて使います。
竜胆瀉肝湯は肝胆湿熱の薬ですが、これで手足の冷えが改善する場合があります。



  返信する


 トップページに戻る