投稿者 深谷薬局養心堂です。
回答先: 妊娠初期の漢方摂取について 投稿者 りり
漢方薬は、胎児の奇形率を上げる事はありません。
ただ、上手に使わないと流産の原因になる事があります。
一般的に、漢方薬の服用で妊娠中に気を付ける点は、次のようになります。
冷やす薬は少なめに 冷えると子宮が収縮して流産しやすくなります
温めすぎない 妊娠中は、黄体ホルモンの働きで熱をもつ事があります。人参などの温める力が強い物は、減らします。
発散より収斂を多目に 麻黄など発散作用の強い物はあまり使わないようにして、黄耆など引き締めるものを多目に使います。
活血のお薬は必要最小限に 血流を改善するものは、血流が良くなりて出血の原因になる事があります。ですから、必要に応じて最小限にします。
下げるものはなるべく使わない 大黄、アロエ、センナなどの下剤はなるべく使わない。
全体的には、なるべく作用の穏やかなものを配分を考えて使う事が大切です。
大切な事は、体質に応じて、全体のバランスを考えるという事です。
個人的には、川きゅうなどが多い当帰芍薬散よりは、婦宝当帰膠の方が守る力が強いので、妊娠中にはお勧めです。
ただし、むくみがひどい時は、余分な水をとる当帰芍薬散の方が良いでしょう。