深谷薬局 養心堂

漢方薬局 深谷薬局養心堂

Re: 水毒について



投稿者 深谷薬局養心堂
回答先: 水毒について 投稿者 みるく
水毒という言葉は日本漢方ではよく使われますが、中医学ではもう少し細かく考えます。

 湿  余分な水。サラサラとしている。
 湿濁 普通の湿より汚れがつよく、少し粘る事もある
 痰  ねばっこく、時に脂っこいもの。
    気管支から出るだけでなく、体のあちらこちらにたまる。
    成分は水と脂が混ざったようなもの。
 痰濁 痰と湿濁をあわせたもの
 痰湿 痰と湿をあわせたもの

このように分類して考えます。

体が冷える事によって湿は増える事が多いようです。
これに対して湿濁、痰、痰濁などは熱が原因でおこる場合もあります。
綺麗な水が熱で煮詰まって痰濁になるというケースです。

このように、水毒にも色々な種類があるので一概に水毒の原因が冷えとは言えません。




フォローアップ: